テイクエムズの理念

ご縁を頂いた全ての人がそれぞれの人生の物語の主人公として【生きがい】を感じ【やりがい】を持てる毎日を支援します。
立場を越えて良い刺激を与えあえる人間関係づくりを目指します。

【テイクエムズ】社名の由来
 『Take』は「自ら進んで選び取る」と言うニュアンスがありそれぞれの『』:「未来」「(自分自身の)物語」「(人生の)map」「motivation」「mission」など・・・『(複数形)』を手に入れる人生のステージとなるという想いを込めています。
また、コーポレートカラーに用いているターコイズブルー(トルコ石)には、『人と人をつなぐ』『幸運』『行動する勇気』と言う意味合いがあります。
人生を豊かにする というMission 「豊かな人生を送りたいですか?」と言う質問をすると全ての人から「Yes」と返ってくると思います。しかしながら「あなたにとって豊かさとは何ですか?」と尋ねると十人十色で、「わからない・・・」と回答される方も少なくないと思います。それでいいのです。変わりゆく環境や自分自身の価値観、世界観と人とのかかわりの中で気付き『豊かさ』を一緒に追求し続けていくことがこの会社の存在意義だと位置づけています。
大切なのは「今できることをする。」
 ジッと待っていて人生が豊かになることはありません。と言って、劇的な変化の為の大きな覚悟と行動をしようと言っているわけではありません。大切なのは「まぁ、いいか。」「いつかやろう。」と思っていたことを「やってみよう。」「今やろう。」と少しの勇気を持てばできる行動を習慣にしていくこと。そうすると知らず知らずのウチに出来ることが増えてくるものです。出来ることが増えると気付くことも増え、選択肢が増えてきます。
Take the first step. Make Someone’s day. 自分自身でもいいし、一番身近な人でもいい。一緒に働く仲間やその日たまたま出会った近所の人でもいいと思います。今、自分ができる最高の笑顔で元気よく「おはよう。」と挨拶し「いつもありがとう。」と感謝の気持ちを伝えるだけでもいいと思います。或いは、普段一緒にいる人の良いところを一つ見つけてみて唐突に伝えてみる。道端に落ちているゴミを拾ったり、困っていそうな人がいたら声を掛けてみるのもいいかもしれません。
 誰かを幸せな気持ちにするために小さな一歩を踏み出し続けることで、かかわる全ての人の『人生を豊かにする』良い循環を起こし広げていく、多くの物語の主人公たちに出会えることを楽しみにしています。

代表取締役 竹内聖和

竹内聖和のプロフィール

1975年12月14日生まれ
大学卒業後、バンドマン(ドラマー)、住宅系営業会社を経て、介護事業に携わる。
中小、大手の3社で介護事業所管理職、本部管理職、全国規模の業界団体の事務局員などを経験し令和4年4月に起業に至る。

趣味:描画、楽器演奏、読書、映画鑑賞、ドライブ(車の中で一人熱唱)、ツーリング(休憩中)、B級グルメ探検(特にラーメン)、観葉植物の手入れ

タイトルとURLをコピーしました